経県値マップ

47都道府県を全制覇する旅

007-5_京都府/ロマンチックなたけあきの流星刀と、弟丸の実家へ!(1日)

本当は本日京博に行こうとしていたのですけど。
昨日の夜間開館でもう昼間には行けない体になってしまい(笑)
本日はかねてからの計画であった、京都市青少年科学センターへ向かうことにしました。

なんと、榎本武揚流星刀が、期間限定で展示されるのです!

 

京都市青少年科学センターとは?


京都市青少年科学センター(きょうとしせいしょうねんかがくセンター)は、京都市伏見区深草にある科学館。
特に、小中学生等に対する理科教育や、教員研修に用いられているが、広く公開されている。
「児童・生徒に対し,理科教育を通じて科学的なものの見方,考え方,扱い方など科学の方法及びこれを活用する心構えを体得させること」を目的とする。プラネタリウムを有する。

ウィキペディアさんより


というわけで。
入ってすぐに、動く恐竜がいたり。
魚観察コーナーがあったり。
かと思ったら、いきなり人体模型のコーナーがあったりと。
いろんな分野が展示されてて、ややごっちゃりしたイメージはありますが。

結構子供がきていて、遊んでいました。


液体窒素の実験(バナナで釘を打つやつ)などをみたりして。
プラネタリウムの時間を待ちました。

あれ?
ねえ、たけあきのお刀は???

 

プラネタリウムコーナーは敷地の端っこにありました


その端っこに向かう廊下の途中に、たけあきのお刀が展示されていました。
ああ、ここかぁ。

しかし。
プラネタリウムの時間が迫っていたので。
先に、プラネタリウムへ。

このプラネタリウムというのが、プログラムというよりも、おねーさんが語ってくれるタイプのもので。
流されてる音楽が、めっちゃ京都っぽい。。。
というか、刀っぽいな?
と思ったら。
やっぱり刀関係でした(笑)


今日の京都の星の位置と、流星に関する説明のプログラムで。
流星に関しては、すごくよくわかる内容で、個人的にとてもありがたかったです。
彗星と流星は、違うんですよ!! 奥さん!!!

 

終わったあと、いよいよ流星刀鑑賞です!


たけあきの流星刀の他に、隕星剣が展示されていました。
榎本武揚流星刀を知っていた天文学者と刀匠が、いつか作ろうと約束して作られた、剣です。
これもまた、ロマンあふれる刀ですね〜!



隕星剣



榎本武揚流星刀



どこをターゲットにしているかよくわかる撮影小物(笑)

 

本当は行く気が無かったけど、大覚寺へ!


体力的に、行けるかどうかわからなかったのですが。
流星刀のコーナーの前に、ソファが設置されていたので。
おかげさまで、体力が残っていました。

さとり「行っちゃえ!」

というわけで。
60年に一度だけ公開されるというありがたい写経を見に、弟丸こと膝丸の実家、大覚寺へ向かいます!



また裏口から入るさとり


google先生に誘導されると、必ず住宅地を通される。
というわけで、裏口というか、庭の受付にたどり着いてしまい。
こちらから拝観しました。



こっちがお寺さんの入口。



大覚寺は、生け花の総本山でもあるらしく。たくさん飾ってありました。


いろんな建物をぐるぐるしながら、写経を拝見する館まで歩きました。
どうやらここ、南北朝の争いの時に、和睦交渉が行われた地でもあるらしく。
その部屋が今でも残っているのはすごいなぁと思いました。



いよいよありがたいお経を拝見します



この中に安置されてます!


手にお香を塗ってもらって、お経を唱えながら、一礼して拝見します。
あれ?
最近これをどこかでもやったような???




これは大覚寺にしかない菊。



めっちゃかっこいい門!


伏見から嵐山まで結構遠いので時間がかかりましたが。
来てよかったなぁと思いました。


その後、急がない旅なのでバスで四条河原町まで戻り。
そして京都駅を2周したあと。*1
新幹線で帰りましたとさ。


あーもー、体力限界です!(笑)

 


経県値マップ

 

*1:お土産を買おうとしてたのですが。夕方の京都駅の新幹線乗り場の混雑ぶりは気持ち悪いと思いました。