経県値マップ

47都道府県を全制覇する旅

001-7_福岡県/審神者、なんとかなので高いところに登る〜2019侍展・後期(日帰り)

この秋は、取り憑かれたかのように、福岡に行き続けたと思う。

 

正直なところ、わたしの中で刀剣に対する熱量は、かつてに比べると落ち着いた。
まだ鎌倉には行ってないけど、五箇伝はあらかた履修した。
長船には何度も通ったし、美濃にも行ったし、奈良京都も行った。
福博には毎年通ってるし、玉名にも行ったし、トーハクにも行った。

そして、上には上がなんぼでもいて。
マニアは古文書を読み解いたり、刀剣保存協会に入って鑑賞会に参加したり。
わたしは精神的体力的に、そういうところまでは行けないな、と思ったら、スーッと熱が、さざ波が離れるかのように、引いていったのだった。

というわけで。
今年の頭に、前売券が大々的に発表された時も、行かないという選択肢はなかったけど、1回でいいかな、と、思ってしまったのだった。
なので、その時は図録付き前売券だけ買ったのだけど。

 

……とか何とか言いながら!

 

フタを開けてみたら、5枚綴りの前売券にも手を出してしまったわけだけど。

 

というわけで。
さすがに6回も行けないので、2回分は前回周防先輩と秋穂先輩に買い取っていただいたわけだけど。
結局、侍展には4回行きました。*1

 

この日は、最後の侍展、つまりは後期展示に行きました!

 

後期の見所は、蒙古襲来絵巻でしょう!

前期も展示があったんですが。
後期の楽しみは、蒙古襲来絵巻でした。
(まあ要するに、入れ替えってやつですね)

常設展に、レプリカが通常展示されているのですけど。
本物がやって来ていたわけです。
とはいえ。
これもモノホンではなく、1846年の写な訳ですが。

前期は巻の上、後期は巻の下が展示されていました。

 
もちろん、巻の上は竹崎季長の有名なあそこですね。
石垣の上に座ってるやつ。

 

いつも疑問に思うのですが。
あの元寇防塁、文永の役の時から石垣があったのか、すごく疑問なんですが。。。
多分後半の弘安の役の時は、めっちゃ石垣があったと思うんですけど。
(前半と後半の間に期間が開いたので、その間にめっちゃ対策した、って、常設展の方に書いてあったと思う)
前半の時から、果たして石垣はあったのか??
って思うんですけど、どうなんでしょ?

 

ということを、前期の時に、周防先輩に聞いたのですが。
防人の時代から石垣があったんじゃないか、ってことで落ち着きました。

 

実際のところ、どうなんでしょうか??
教えてエロい人!!!

 

福岡タワーにも登りました!

何とかは、高いところが好き。
というわけではありませんが。

福岡タワーでもコラボがあるということなので、行って来ました。
一人だったし。
(秋穂先輩も、周防先輩も、高いところが苦手)




北側が海なので、すごく不思議な感じなんですけど。
結婚式場みたいなのがあって、めっちゃヴェネツィアっぽくって、ずっと見ていられると思いました。

 

フライング長谷部!


フライング博多!!


フライング号さん!!!

 

f:id:ksrmx:20191201231123p:plain
『さとり』さんの経県値マップ【生涯経県値】

*1:1回目は9/8、2回目は9/23、3回目は9/29に行きました