経県値マップ

47都道府県を全制覇する旅

019_青森県/困った時は北に逃げます。本州最北端でとんがる旅(4泊5日+α)


昨日下北駅で皆がどっと降りていった理由がよくわかりました……
大湊駅はまわりに何もなく。
晩ご飯は久々に部屋でカップラーメンでした……や、まあ、洗濯もしたかったし出歩かなくってよかったんですけどね。

さて。4日目です。

本日は右側のとんがり、下北半島でとんがってきます。
不安はまだ、気を抜くとむしばんできますが。だいぶ落ち着いてきました。*1
本当なら、車を借りてばびゅんとやれば良いのでしょうが。交通手段を列車にしているので、あくまでも公共交通機関で……
としたいのですが。
何しろ、列車がすでにあんな(一日数本)なので、バスも本数が危ない……それで、あっちもこっちも……というのも難しかろう、ということで。

本日はこちらにお世話になります!!
http://www.shimokita-kanko.com/?p=16360

大湊駅からスタートし、下北のいくつかのホテルに迎えに行き、下風呂温泉からも、フェリーターミナルからも乗れるという、観光ルートバスです!
秋田の男鹿半島でも同じような観光ルートバスがあったけれど、あのときは連休で満席ですと断られたので、今回もドキドキしながら前日に予約電話したのですが。

「ああ、予約不要です。そのまま乗ってください」

ええー???
団体じゃなければ、予約いらないんだそうです。マックス人見知りの勇気を返してほしい……*2
ちなみに、当日の参加者は9名でした。。。
ああ、そりゃ予約いらないわ。しかも、ガイドのおじさんが、

「今日は予約者0かと思っちゃいました! はっはっは!」

と言ってました……どんだけだ……
※今回の日記はガイドさんのネタバレを含みます。なるべく注釈でかくしますが、これから乗る方はネタバレにお気をつけください。


さてさて。
バスは朝イチで大間崎に向かいます。
観光バスの宿命ですが、ここが右側のとんがりMAXで私の大本命ですが、30分しかいられません。
写真を撮りまくって……できれば、まぐろも食べたい……
大間はマグロ漁が有名ですが、漁師さんは現金が必要だから、全量築地に出荷するそうなので、実は大間にあるのは築地から買い戻しているマグロなのだそうです。*3
毎週築地からマグロを買い付けているのが「大間んぞく」というお店なんだそうですが……*4
さてはて。どうなることやら。



とりあえず、とんがってみました。ここが本州最北端です。


マグロの像。


雨が降っていたせいか、心なしか波が高い。*5


ふわああ……
今まさに、私は能町先生の「逃北」を体感している……*6
風がびゅうびゅう吹いていて、ちょっと寒い。
竜飛岬のバードウォッチング隊みたいにウインドブレーカーを着てくるのが正解なんだろうけど、でも私だって秋田の旅から学んでるぜ! ちゃんとトレーナー着てきたんだから!!
それでも。今日はまだ風は弱く暖かい方なんだそうで。おみやげやさんのおばあちゃんにツッコまれました。
勘弁してください……南から来た寒がりっこなんですよ……


さて。
一通りとんがりを体感し写真を撮りまくった後、大間んぞくまで走っていきましたが……


いけすでイカが泳いでます。

すでに、同じバスのおじちゃんおばちゃんたちが大量にマグロを注文して待っていました。
厨房は大忙しみたいで、私が入ってきたことにすら気付かれていない。
バス出発まで、あと10分……

「うん、無理だね!」

こうしてマグロは泣く泣くあきらめたのでした。
そりゃみんな、マグロの像を写真にとって、すぐに飛んでいったよね。
30分は短いわ……
仕方がないので、バス駐車場の前のお店でうにだけ買いました。
私、うにあんまスキじゃないんだけどなぁ……


さてさて。
続けてバスは「佐井アルサス」という港に向かいました。
ここからは船に乗り込み、仏ヶ浦に向かいます。*7
ウリは、ユーラシア大陸から日本が分離した頃の海底火山の噴出物による景色……なんだそうです。



来た! サイライト号です!!


波しぶきをあげてバビュンバビュン進みます!!


おおっ、洞窟だ!!


仏ヶ浦の港に到着!


曇っていても、海はとてもきれい。

30分ほど、ガイドさんに従って岩場を歩きました。


二宮金治郎???


超岩。


塩だまり。


その2。結構ごつごつしてるところを自由に歩けます。


はー。すごいねー。
高知の時もすごかったけど、こっちは岩のでかさが違いますね。
でも、ちょっと散策すると、もう戻る時間です。
帰りは波をかきわけるせいか、揺れがすごかったので、先頭を陣取るのはやめときました。


バスに戻ると、お待ちかねのお昼ご飯です。
予約しておいたお弁当と、大間で買ったうにをいただきます。


のりがすごくうまい!! シャケのり弁です。


こちらが買ったウニ。


ウニというのは、スーパーで売ってるのは賞味期限が1週間くらいあるそうなのですが。
それは防腐剤としてミョウバンが入っているのだそうです。
だから、あの食べた瞬間の「うっ」とくる、苦いようなくさいような微妙な味になるそうなのですが。
とりたてのうにというのは、賞味期限は「その日のうち」なんだそうで。夕方には売り物にならなくなるそうです。
で、さっき買ったばかりのとりたてをいただいたわけですが。

「うまーい?! ぜんぜんくさくない!!」

私、さっきも書いたんですが。うにあんまりスキじゃなかったんですよね。今までそんなにおいしいって思ったことなかったんですが。
このうには甘かった。甘エビみたい。とろけるぅ!
いかん、これ、マジでスーパーのうにが買えなくなっちゃいました……


ごはんの後はのんびりまったり来た道を戻りまして。
途中から折れて、恐山に向かいます。

恐山というのは、山の名前ではなく、寺の名前なんだそうです。
成田山が山の名前ではなく、比叡山が山の名前ではないように、恐山も山の名前ではないのだそうですよ。*8
比叡山高野山とならぶ、三大霊山のひとつなんだそうです。*9


ぐねぐねした山道をえっちらおっちらバスで登ること約30分弱でしょうか。
硫黄臭い感じがしてきたと思ったら、恐山に着きました。
ドアが開いた瞬間、「うっ」と鼻を押さえたくなるほどの異臭。
やばい、これはやばい。
冗談じゃなく息ができない。車酔いしやすい人はたぶん死ぬと思う。


霊場、と書いてある。ホントに寺なんだなぁ。


本当は手前の温泉で身を清めてから行くんだそうです。*10


写真だとちっちゃいけど、仏像が!


風車が……幼子が石を積んでる……


三途の川……

天候が悪いのも手伝って、ホントに死後の世界っぽい雰囲気が漂っていました。
積んである石も、よく見たら名前が書いてあって、享年を見たらウチの甥っ子と同じくらいの子……*11
なんだか、私みたいのが生きててスミマセン。
無性に謝りたくなってしまいました……

ちなみに、イタコはいませんでした……
口寄せしますっていう看板はあったけどね。


この後、下北駅に一度戻り。私はここでバスとお別れ。


サンキュー! ぐるりん号!!


下北駅から臨時の快速はまなすベイライン2号に乗り込みます。


乗っていると、おみやげ売りのお兄さんとお姉さんが来まして。
大間でほとんど買い物ができなかったので、マグロの缶詰を買いました。


550円なーりー。

このJR大湊線は、景色がとてもいいので、気に入りました。
長い砂浜に、風力発電の風車があって。
風景的には、なんとなく、鳥取に似てるけどね。
地図で言うと、ずっとまっすぐのところが、すごく景色がいいですよ。


夕日が沈みます。

ちょっと残念だったのは、快速が観光列車だったので、「逃北」に出てくるような地元の女の子はいなかったことですかね。


野辺地駅で、再び青い森鉄道に乗り換えます。*12


こうして、またまたまた、青森駅に戻ってきました。


ところで、青森にはなぜどぐうせんしがたくさんいるのでしょうね。


予定で言うと、青森の観光はこれでおしまい。
明日は……本当なら、朝5時の列車で来た道を戻る予定(青森→仙台→小山)。

……だったのですが。

思いがけず乙女になってしまったせいで長時間トイレに行けないのは危険だろうと判断し。
八戸から宇都宮まで新幹線を使うことにしました。
7日間の交通費より新幹線代の方が高いのですが、ただそのワープのおかげで、ちょっと時間ができます。

というわけで。
明日はマグロを食べに行きますよ!
大間のリベンジじゃあ!!!

明後日には広島に戻れます。
ちょっと元気になってきましたよ。


★ つづく ★

*1:というかね。ここのところ連続で旅立っているところに乙女になったからね。不安の大きな原因としてはこれっぽい。

*2:あと、最新の印刷案内チラシでは予約不要とありましたが、HPでは前日か当日朝予約してくれとありました。いらないんならあれ、文言修正してほしいなぁ……

*3:おいしいとされる100kg級のマグロを買い付けられるのは実はあまりないそうで。それも、マグロがおいしいのは「イカを食べている時期のマグロ」なんだそうです。なので、本当においしいマグロを食べられるのは運にかかっているのだそうで。

*4:すしざんまいの社長が買い付けた230万円のマグロを釣ったのがこちらの社長の息子さんなんだとか。

*5:今はやんでます。さすがは小康状態の女。←自画自賛

*6:本当は、能町先生のベストは「尻屋崎」なんですけど……そこに行くと青森市に戻るのがかなり遅くなりそうなので、今回は泣く泣くスルー。尻屋崎行きのバスは13時で終わっちゃう上に、入口ゲートが17時で閉まっちゃうんだそうな。なんてロックな! とんがってるぜ!!

*7:この佐井村というところは、北前船とその荷物の商売で栄えた港だったそうなのですが。藩にお金を貸したまま廃藩置県になってしまい、お金持ちの家々は没落していったんだそうです。ちなみに、関西のうどんの出汁がこんぶベースで薄いのは北海道から関西に出荷した荷物のせい、関東のうどんの出汁が濃くて鰹+醤油ベースなのは、土佐や紀伊からの荷物を江戸に出荷していたからなんだそうです。

*8:といわれても、あまりピンとこなかった広島県人でスミマッセン……

*9:そういや、高野山だけ未達だなぁ……恐山が最後になる人が多いのだそうですが。

*10:ちなみに、この温泉はお地蔵さんからの御利益なんだそうです。

*11:要するに、小学校に上がる前くらいの子ですよ

*12:たかぎなおこ先生のコミックエッセイで、おいしそうなお弁当やうどん店の描写があったので、見に行きましたが。私が行ったとき、お姉さんがお弁当を買い占めて、駅弁は売り切れてしまいました。うどんを食べるほどの時間はなかったので、いい匂いをかぎながら泣く泣くあきらめました。。。